たびのおとも

愛知県知多半島を一周する約194kmの巡礼「知多四国八十八ヵ所めぐり」ガイド

82番札所 観福寺(かんぷくじ)【東海市】

f:id:kamahele50:20210216102118j:plain

天台宗 雨尾山 観福寺

  • 御本尊/十一面観世音菩薩
  • 開基/行基菩薩
  • 開山/不詳

東海市大田町天神下ノ上5番地

 

椿の枝にひのきが芽吹いた奇跡

 

43番札所・岩屋寺、61番札所・高讃寺と並ぶ知多三山の一つ。山門の両脇には、カッと目を開いた“あ”“うん”の仁王像が構えています。大宝2年(702)行基菩薩によって開創。盛衰を繰り返して宝徳2年(1450)に再建されました。さらに寛文5年(1665)には尾張藩主・徳川光友の帰依によって堂宇を建立。300年後の伊勢湾台風で被害を被りましたが、昭和40年(1965)に復興を遂げました。境内では愛知県の名木・椎も見どころですが、知多四国開創者の亮山阿闍梨が立ち寄った際、「行く末、きっと珍しいことが起こるだろう」と告げて記念に植えていった紅白の椿は別格。160年後に青々とした椿の枝に桧が芽吹く奇跡が起きました。ご本尊を安置する宮殿は、国の重要文化財。ご本尊および脇士2体、絵画など7点が市の文化財

 

f:id:kamahele50:20210216102159j:plain

亮山阿闍梨お手植えの椿

f:id:kamahele50:20210216102340j:plain

 

→1.5km 83番札所 弥勒寺へ